先日の作業です。お客さまよりご依頼を受けて、KHSのタンデムスポーツを納車整備いたしました。今回はご要望からフェンダーの追加も実施。汎用品を加工して組み付けです。いつもの場所で撮影いたしましたが、車体全長が長く、2枚の画像を素人なりにくっつけたものになっておりますが、ご了承くださいませ。
フレームはシートチューブとダウンチューブがクロモリ、それ以外はハイテン製のもの。前後ブースト規格、スルーアクスル、テーパーヘッドチューブを採用いたしております。
駆動系はシマノ製のCUESをメインに、2×9段変速を装備。電動アシスト自転車にも対応した堅牢なコンポーネントですので、タンデム車にも適しておりますね。
フェンダーは汎用品を小加工の上組み付けいたしました。フロントは全く問題ございませんでしたが、リアはダボ穴が無いため、汎用のバンドを使用しております。
今回の整備作業中に驚いたのが、このBENGAL製の機械式ディスクブレーキキャリパーです。鍛造のワンピースボディですので、片押し式ながらかっちりとしたタッチ。調整も容易でした。シートステイへ干渉しないようにわいやーはナットによる固定です。ちょっと興味がわいてきましたので、個人的に調べてみようと思います。
質実剛健なKHSらしく、実直な構成。ニーズは少ないかもしれませんが、細部まで作り込まれているなと感じました。この度はありがとうございました!
※DAHON Horize Disc リコールのお知らせ ➜ こちら
※5月の予定はこちら → こちら
※5/12時点での在庫はこちら→こちら※一部旧モデルセール中です。
※RIDE AND GET LOST ご好評です → こちら
※当店オリジナル・ミニベロ完成! → こちら
※当店オリジナル Brompton 用フロントハブ → こちら