-  
 お仕事r&m BD-1 オーバーホールいたしました。
本日の作業です。常連さまのBD-1、通勤などにしっかりとお使いくださっており、フリーハブが不調とのことで、進行方向にも空転するような症状が。これを機に不具合箇所、消耗箇所をリフレッシュをご依頼くださいました。 チェーンリ […] -  
 お仕事DAHON EEZZ 3段化いたしました。
先日の作業。以前にご購入いただいた、軽くしっかりとしたフレームが印象的なEEZZ。後継機種のEEZZ D3の部品を移設。より登りを快適に、ということでのご依頼です。 左)ディレーラーはSORA。そのままでは使用できません […] -  
 お仕事FC-M570 チェーンリング交換です。
本日の作業です。お客さまよりご依頼を受けて、少し古いMTBの修理です。駆動系をチェックして、チェーンとミドルのチェーンリングを交換するのですが、シマノの純正部品が生産終了のため欠品。他社の汎用品を合わせてみると、クランク […] -  
 プロジェクトプロジェクト#8 私的MTBの製作【7】。
昨日の平日MTBの会、残念ながら雨天のため中止といたしましたが、実はプロジェクト#8の私的MTBが完成しておりました。29インチ専門メーカーのNINER、ROS9をベースに、私なりのセレクトした部品類で組み上げてみました […] -  
 お仕事26inch → 27.5inchの可能性。
少々ご無沙汰の当ブログ更新。ここ数日の不調(ご心配をおかけいたしました!)から回復し、またバリバリと作業を行っております。さて、小径自転車を得意としつつも、やはり楽しいMTB。友人からの依頼作業が大変興味深く、上手くいき […] -  
 お仕事Raleigh RSM 納車整備いたしました。
昨日は地元を一人でぶらぶらしておりました。最近始めたinstagram、ブログやFacebookとは異なる、より気軽な感じをアップしていこうと思っております。是非そちらもご覧くださいませ、と宣伝はこのくらいにして。 先日 […] -  
 お仕事 入荷情報-自転車MIYATA ALFREX シフター修理です。
先日の作業です。90年代前半辺りでしょうか、MIYATAのアルフレックスです。シフターが切り替わらないとのことでお預かりいたしました。やはり、と言いますか、内部グリスが固着しておりましたので、分解して洗浄です。グリス切れ […] -  
 イベントのご報告5/2【土】パンク修理講習会 無事に終了いたしました!
本日は「パンク修理講習会」でした。今回もいつものようにBromptonをメインとしつつ、内装3段、外装2段のお客様のためにも、3速の調整方法を念入りに説明いたしました。あとは基本的な後輪 の脱着方法とその際のコツ、お勧め […] -  
 お仕事National UNIPAC 修理作業です。
本日の作業です。常連さまのNational UNIPACです。チェーンが歯飛びするとのことで交換したいところ・・・。5速のボスフリー、現代ではなかなか入手が困難ですが、IRDの製品が現在でも入手可能です。5速の場合は選択 […] -  
 お仕事DAHON Presto SL 多段化いたしました。
本日のご紹介、常連様からのご依頼で、DAHONのプレストSLを多段化いたしました。一見するとシマノ製のカプレオで組んだだけ、とも言えなくもありませんが、見えないところへのこだわりが当店らしさかな?という内容です。 左)全 […]