-
お仕事
Brompton × Barbour Pハンドル化いたしました。
先日の作業です。お客さまよりご依頼を受けて、Brompton × Barbour M6R仕様の車体を、Pハンドルへ変更いたしました。ステムはMのまま、ハンドルバーとレザーバーテープ、ワイヤー類を交換しております。 使用し […] -
お仕事
Brompton M2R 製作いたしました。
先日の作業です。お客さまよりご依頼を受けて、Brompton M2Rを製作いたしました。B-SPokeによるオーダー、という手法もあるにはあるのですが、既に今期は受付を終了しておりますので、既存車体をベースに組み替えです […] -
お仕事
ST-6600 STI 修理いたしました。
先日の作業です。お客さまがご愛用のビアンキのロードバイク。今となっては懐かしい、10速時代のアルテグラ、ST-6600が装備されております。長期保管のSTIレバーならではのグリス固着による、内部ラチェットの不調です。 誤 […] -
お仕事
cannondale Killer V 900 オーバーホールいたしました。
先日の作業です。お客さまよりご依頼を受けて、古いキャノンデールのMTB、KillerV900のオーバーホールを行いました。キャノンデール独特の突き出したリアエンドではなく、一般的なエンドへ変更がなされており、極太のペパロ […] -
お仕事
DAHON PRESTO SL 多段化いたしました。
先日の作業です。お客さまよりご依頼を受けて、DAHONのプレストSLを多段化いたしました。純正状態では10段まで対応したリアフリーハブが装備されておりますので、そのままサッと組み付けて終了、、、というわけではなく、さらり […] -
お仕事 店主のつぶやき
DAHON Mu SLX トーフ交換です。
先週末はおかげさまで大変忙しく、私一人だけの当店はいつも以上にごちゃごちゃとしておりました。非常にありがたい限りです。 さて、先日の作業です。上の画像をご覧になって「あ~あれね」とご理解くださった方はかなりのDAHON通 […] -
お仕事
HALUZAK Leprechaun サスペンションフォークへ換装いたしました。
先日の作業です。前職より大変お世話になっているお客さまより、米ハルザック社のアンダーハンドルリカンベント、レプリカンの乗り心地を改善したいとのことで、フロントフォークを純正のリジッドから、サスペンションフォークへの変更を […] -
お仕事
Cannondale オーバーホールいたしました。
先日の作業です。友人よりご紹介をいただいたお客さまのCannondaleのロードバイク。長い間乗られていなかったために、STIレバー(ST-6501)内部のグリスが固着、変速が全く作動しない状態でした。これを機にしっかり […] -
お仕事
Brompton M6R カスタマイズいたしました。
先日の作業です。お客さまからのご依頼で、Bromtponの2018年モデル、アイボリーの車体をカスタマイズ後に納車いたしました。以前からBromptonをご愛用下さっておりましたが、今回はお乗り換えのため、前車体からフレ […] -
お仕事
2019 Raleigh RSS RSW Sport 納車整備いたしました。
先日の作業です。お客さまよりご依頼を受けて、Raleighのスポーツミニベロ、RSSを納車整備いたしました。今回はご要望から、フロントバスケットを追加組み付けいたしました。GIZA製の定番品ですが、全体的なシルエットはう […]