-
お仕事ST-6600 STI 修理いたしました。
先日の作業です。お客さまがご愛用のビアンキのロードバイク。今となっては懐かしい、10速時代のアルテグラ、ST-6600が装備されております。長期保管のSTIレバーならではのグリス固着による、内部ラチェットの不調です。 誤 […] -
お仕事cannondale Killer V 900 オーバーホールいたしました。
先日の作業です。お客さまよりご依頼を受けて、古いキャノンデールのMTB、KillerV900のオーバーホールを行いました。キャノンデール独特の突き出したリアエンドではなく、一般的なエンドへ変更がなされており、極太のペパロ […] -
お仕事Cannondale オーバーホールいたしました。
先日の作業です。友人よりご紹介をいただいたお客さまのCannondaleのロードバイク。長い間乗られていなかったために、STIレバー(ST-6501)内部のグリスが固着、変速が全く作動しない状態でした。これを機にしっかり […] -
お仕事DAHON Visc EVO ブルホーン化いたしました。
先日の作業です。お客さまよりご依頼を受けて、DAHONのVisc EVOをブルホーンハンドルへ変更いたしました。クイックレバーでのハンドルバー固定はそのままです。 通常ですと、フラットバーをクイックレバーにて固定するため […] -
お仕事r&m BD-1 フリーホイール部を交換いたしました。
先日の作業です。15年以上前のBD-1をお持ちのお客さま、リアフリーハブのフリーホイール部分の故障で、空転したりしなかったりとのこと。比較的浸透性の高いオイルを注油し、しばらく空転させてみましたが、ラチェット部分が摩耗し […] -
お仕事MIYATA RIDGE-RUNNER 納車整備いたしました。
先日の作業です。お客さまよりご依頼を受けて、ミヤタのe-bike、リッジランナーをお取り寄せ、納車整備いたしました。当店の平日MTBの会にもご参加くださっているお客さまですので、コストパフォーマンスに優れ、将来的な拡張性 […] -
いろいろ お仕事Raleigh CRR 納車整備いたしました。
先日の作業です。お客さまよりご依頼で、Raleighのクロモリロードバイクの最高峰、CRRを納車整備いたしました。ランドナーもお持ちのお客さま、やっぱりクロモリがええね!とのことでこのセレクト。ベテランサイクリストの方に […] -
お仕事シマノ ST-6400 動作不良の改善。
この週末はサイクルモードライド大阪でしたね。今日はパラパラと雨が降ったりやんだり、あいにくのお天気でしたが、メーカーさまからのお話では、かなりの盛況だったとのことで、まずは一安心。つい今しがた、Daytonaさまから試乗 […] -
入荷情報-自転車2018 ARAYA MFB 入荷しております。
今週末は夜ポタリングの会、来週木曜日は平日MTBの会です。元々はMTBを起源をもつこのワタクシ、昨今のMTB関連規格の乱立にはちょっと困っている状況ですが、そんな中、ARAYAさまが定番となるであろう規格を用いて、マニア […] -
お仕事DAHON K3 ギア比変更などカスタマイズいたしました。
先日の作業です。コンパクトさと軽量性、走行性の高いバランスでご好評のDAHON K3ですが、お客さまのご希望で、駆動系をカスタマイズいたしました。同車のオーナーさまには参考になるかと思います。 左】BBはTANGE製品。 […]