ここ数日は暖かくなってきて、サイクリングなどにちょうどよい季節になってまいりました。自転車店としてはめちゃくちゃに忙しく、私もできるだけ自転車に乗る機会を作っていきたいところです。
さて、先日の作業です。以前より大変お世話になっているお客さまより、2007年製のBromptonのオーバーホール作業をご依頼いただきました。元々が大変丁寧にお使いでしたので、かなり状態が良いものでしたが、現在とは異なる各部分の意匠など、懐かしさを感じながらの作業でした。
ヘッドパーツは打痕が大きかったため、TANGE FL270Cへ交換。前後のブレーキキャリパーは完全に分解して洗浄、調整を行っております。保管状況が非常に良かったのでしょうね、ブレーキパッドが全く硬化しておらず、そのまま再使用です。
前後ホイールは振れ取り、ハブの分解洗浄とグリスアップ。リアキャリアはドローコードを交換。
チェーンとスプロケット、クランク、アイドラーは一旦取り外して洗浄と給油。年数は経過しておりますが、低負荷、かつ短距離でのお使いでしたので、摩耗はほとんどない状態でした。テンショナーは各ボルトのゆるみ対策を実施。インジケーターチェーンは摩耗していたので交換いたしました。
右ペダルも分解洗浄の上グリスアップ。これ以外には前後タイヤをシュワルベ マラソンへ交換いたしました。ここまで古いBromptonをメンテナンスする機会は久しぶりでしたが、ほぼ純正そのままの状態で大変きれいに維持されており、どこかしら凄みすら伝わってきました。しっかりと使い込まれていながらも、愛車に対する熱量を感じた次第です。この度はありがとうございました!
※DAHON Horize Disc リコールのお知らせ ➜ こちら
※Brompton Go Out キャンペーン → こちら
※3月の予定はこちら → こちら
※3/22時点での在庫はこちら→こちら※一部旧モデルセール中です。
※RIDE AND GET LOST ご好評です → こちら
※当店オリジナル・ミニベロ完成! → こちら
※当店オリジナル Brompton 用フロントハブ → こちら