KHS F20-RC 納車整備などを行いました。

先日の作業です。お客さまよりご依頼を受けて、KHS F-20RCを納車整備いたしました。以前よりお乗りの自転車からRacktime製リアキャリアの移設も同時施工。あわせて、当店ならではの整備作業もご紹介です。

この自転車は専用のハンドルバーにシフトレバーとワイヤーが仮組み付け済みで入荷し、ブレーキレバーとワイヤーはショップにて組み立て、調整を行います。入荷時には上画像のようにアウターキャップが干渉している状態。ブレーキレバーを手前へずらせば干渉を避けることができますが、このハンドルバーにはブレーキワイヤーが内蔵されるため、今度はブレーキワイヤーの流れが阻害されてしまいますので、この位置でブレーキワイヤを組み付けたいところです。

そこで、ブレーキレバーのバンド部の干渉箇所を棒ヤスリにてゴシゴシと削りました。本来でしたら溝を掘る格好にしたいところですが、バンド部の強度低下も気になりますので、このくらいに。

これでOK。

また、リアキャリア移設のためブラケットを製作。アルミの10㎜角材から穴あけ、ねじ切り。

無事に組み付け完了。天面を水平にした際にも干渉が無いよう、高さの低いボルトを使用。

上記加工により、シフトレバーとブレーキレバーの位置関係もぴったりとまとまりました。また、バーテープ末端もピタッと整えておきました。細かな部分にこそ手間をかけてあげることで、ワイヤーなどの消耗度合いやブレーキタッチ、美観などに差が生じてくると信じております。この度はありがとうございました!

<KHS>F-20RC:¥220,000【税込み】
※ベース車両の価格です。

※DAHON Horize Disc リコールのお知らせ ➜ こちら
※Brompton Go Out キャンペーン → こちら
※4月の予定はこちら → こちら

※4/13時点での在庫はこちら→こちら※一部旧モデルセール中です。
※RIDE AND GET LOST ご好評です → こちら
※当店オリジナル・ミニベロ完成! → こちら
※当店オリジナル Brompton 用フロントハブ  → こちら