Brompton G Line 納車整備いたしました。

先日の作業です。お客さまよりご依頼を受けて、Brompton G Lineを納車整備いたしました。先月Brompton Tokyoにて参加した、G Line 説明会での内容を振り返りながら、じっくりと整備作業を行いました。

以前にご紹介の試乗車とは異なり、リアラックとフェンダーを装備した車体をご注文下さいました。取り付け方法や各部品はこれまでのC/P/T Lineとは全く異なる形状ですので、各部を細かく確認しながら作業を行いました。フェンダーステーの取り付けにも一工夫が感じとれます。

エンド部の形状もこれまでとは大きく変更されております。標準ではシマノ製内装8段ハブが搭載されておりますが、Brompton純正の外装4段ディレーラー用の台座も併設。その場合はエンドの部材を交換、テンショナーの辺りも変更する格好となるのでしょう。今後の拡張性を考えられているのか、あるいは様々な仕様が展開なされるのか?こうやって妄想するのも楽しいものです。

所謂Mk6フレーム用と同意匠のリアラック。フェンダーはラックへ取り付けられる格好ですので、フェンダー単体での取り付けはできません。ラックはエンド部の内側からボルト固定され、少しでも幅を小さくしようという意図が感じ取れます。リフレクターも上下寸法の小さいもの。ラックへ直接組み付けられておりますね。

これまでのBromptonとは一線を画した意欲作。用途はもちろんですが、20インチホイールの安定感ある走行性、ちょっとした未舗装路にも入っていきたくなる車体です。この度はありがとうございました!

※DAHON Horize Disc リコールのお知らせ ➜ こちら
※17周年ステッカーができあがりました → こちら※配布終了いたしました。
※10月の予定はこちら → こちら※変更あり

※10/26時点での在庫はこちら→こちら※一部旧モデルセール中です。
※RIDE AND GET LOST ご好評です → こちら
※当店オリジナル・ミニベロ完成! → こちら
※当店オリジナル Brompton 用フロントハブ  → こちら