ちょっとサイクリングその㉖・伊賀神戸~松阪

木曜日の恒例、ちょっとサイクリング。今回は前々回の続き、伊賀神戸~松阪の初瀬街道の残り部分をたのしんでまいりました。いつものように近鉄特急で大阪上本町駅からパッと移動。今回は12600系でしょうか。伊賀神戸駅でBromptonを展開し、以前の続きポイントまで戻ります(画像上中)。ここでは初瀬街道の表示板も見えます。

すぐ近くは宿場町だったようで、建物にぶら下がる暖簾には屋号が記されております。宿場町を抜けると石灯篭がちらほらと見えて、往時の雰囲気をしのばせてくれます。実は初瀬街道からちょっと逸れたところ、すぐ近くに旧伊賀鉄道のまんぽ跡があります。

撮影もそこそこに初瀬街道へ戻ります。この付近は高低差は少なく、トップギアでスイスイと走ることができています。まさに快走!ほどなくして伊賀市へ突入。

街道には石灯篭がたくさん残っていますが、重厚というよりは素朴な愛らしい形状のものが多い印象。そこまで大きいものではないので、通行量は少なかったのかもしれません。

途中、コーヒー豆の自動販売機を発見。妻へのお土産を購入できました。まだ朝早い時間だったせいでしょうか、お店は営業していなかったようです。とか言っていると大規模な常夜灯。どうやら宿場町へ入っていたようです。味わい深い建物が多く、とても良い雰囲気です。

途中から国道165号と合流し、青山峠へと向かっていきます。眼前に見える山々。途中で道路へ出てきているカマキリがいましたので、救出して草むらへ放っておきました。

近鉄の線路は高架やトンネルを駆使して一気に通り抜けていきます。鉄橋のところで休憩していると、アーバンライナーが通過してくれました。

このあたりからは勾配がなかなかきつくなってきますが、外装4段の1-2速を使い分ければそこそこ登れます。小休止することはあっても、押して歩かないとならないようなところはありませんでしたよ。とは言え、しばらく走ると旧初瀬街道はこちら、という表示が。もちろんそのまま進んだのですが、まあ走れたものではない荒れた道!約2㎞程を押して進む羽目に。

倒木を乗り越えたり、ブレーキに小枝が挟まったり、チェーンが外れてしまったりはありましたが、無事に旧道を脱出。垣内宿へ入ると、なにかは分からないのですが、目の前に綿毛がパーッと広がっていました。慌てて動画を撮ったのですが、映像ではわかりづらいですね。(instagramにアップしておきます

途中の宿場町での風景。美しいですね~。

このあたりは国道と街道が複雑に入り組んでいて、ちょっとわかりづらかったので、何度もうろうろとしてしまいましたが、地元のヨーグルトを売っていたのでマップを見ながら休憩。

途中の橋のたもとには彼岸花が咲き乱れていて、この時期ならではの風景を堪能できました。

このあたりは非常に気持ちの良い風景と道で、ついつい快走してしまったので、ほとんど撮影できておりません(笑)。実際、信号待ちを含めても平均15㎞から20㎞のペースで走行できていましたよ。

で、なんだかんだで無事に初瀬街道の終点へ到着。向こうにはJR紀勢本線が見えています。この時点で12時半ごろだったかと思います。ここは伊勢街道との交差点でもあります。で、ここからはパッと検索して、松阪駅近くのお店、「たつ食堂」さまへ行ってみることに。お腹がすいていたので道中の写真はありません(笑)。

刺身定食¥1,200~(お刺身の内容により異なるそうです)。樽イカのお刺身がめちゃくちゃ美味しかったのです。画像では写っていませんが、後ほど空いたスペースにサラダが付きました。食後にはコーヒーのサービスもあり、大満足でしたよ。


食後には今晩のおかずとお土産をちょこっと購入し、帰りの特急の時間まで散策。JRの松坂駅舎は地方ターミナル感が好ましいですね~。こういう駅舎も少なくなってきたなと思います。街並みは古いものの、凝った建物や道標など、歴史を感じさせてくれるところは素晴らしいですね。時間があれば郷土資料館なども行ってみたいところですが、またの機会にいたしましょう。

松阪駅は近鉄とJRの共用ですので、近鉄に乗るにはJR側から駅舎へ入ると、JRの線路をまたぐような格好となり、かなり歩かされます。Bromptonですので、パッと近鉄側の入口へ移動して、そちら側から輪行袋へ収納し駅舎へ入るのがおすすめ。とは言え、先ほどの雰囲気ある駅舎も旅情を感じさせてくれてええなとも思えます。

今回は約62.5㎞、獲得標高は約510mでした~。来週はちょっとお天気が心配です。

※9月の予定はこちら → こちら
※9/18時点での在庫はこちら→こちら※旧モデルセール中です。
※Brompton DPM Print Luggage 発売中です → こちら
※当店オリジナル・ミニベロ完成! → こちら
※当店オリジナル Brompton 用フロントハブ  → こち
※当店オリジナル Brompton 用リアハブ  → こちら