Brompton オーバーホールいたしました。

先日の作業です。お客さまよりご依頼を受けて、Brompton M6Lをオーバーホールいたしました。ちょっと前にはシートスリーブ、シートポストを交換させていただきましたが、今回は駆動系を主とした作業。一気に施工する方が費用的にはお安くなりますが、系統別に優先順位をつけ、分けて作業を行うのも一つの方法です。

ということで、今回は前後ハブの分解洗浄、タイヤとチューブの交換、前後輪の振れ取り作業、チェーン、スプロケット、チェーンリング、ヘッドパーツの交換を実施。未交換部品とフレームは洗浄、撥水コーティング、各ヒンジクランプ部の洗浄とグリスアップも。

BWRハブは完全に分解し洗浄。10年ほど経過した車体でしたが、これまでにほとんどメンテナンスを行っておられなかったとのことで、洗浄液にはキラキラと光るスラッジが少し入っており、それなりに摩耗しておりました。いつものようにグリスを複数種類使い分けつつ再組立て。

左】ヘッドパーツは定番のTANGE FL270C。フロントハブも分解洗浄後に再組み立て。右】チェーンリングは新品へ交換、固定ボルト類は錆取り→防錆処理後に再組み立てを行いました。これでまたバリバリとお使いいただけることと思います。この度はありがとうございました!

※DAHON Horize Disc リコールのお知らせ ➜ こちら
※17周年ステッカーができあがりました → こちら※配布終了いたしました。
※10月の予定はこちら → こちら※変更あり

※10/27時点での在庫はこちら→こちら※一部旧モデルセール中です。
※RIDE AND GET LOST ご好評です → こちら※完売いたしました。
※当店オリジナル・ミニベロ完成! → こちら
※当店オリジナル Brompton 用フロントハブ  → こちら