先日の作業です。お客さまよりご依頼を受けて、Bromptonのメンテナンス作業を行いました。丁寧なお取り扱いをしてくださっていたため、全体的な状態が非常に良く、比較的軽微な整備作業でした。
駆動系は一旦車体から取り外して徹底的に洗浄。チェーンやスプロケット、チェーンリングの摩耗は非常に少なく、再組み立てでOKでした。前後輪は振れ取り作業を実施。シフトワイヤーはアウターホースが破れておりましたので、インナーとともに交換いたしました。
BB内部のベアリングがゴリゴリになってしまっておりましたので、これを機にTANGE製品へ交換。フレーム側のタップ修正は必須です。これでスムーズな回転を手に入れることができました。
MKS製のEzyスーペリアペダル。脱着がちょっとだけ渋く、、、慎重に分解してグリスアップを行いました。こちらもこれでスムーズになりました。
シートスリーブの摩耗はそれほどではなかったものの、念のためシートポストを一旦取り外して表面を洗浄いたしました。表面が荒れてくると、固定力の低下やシートスリーブの摩耗につながります。トラブルを未然に防ぐ意味でも、定期的な点検と調整をお勧めいたします。この度はありがとうございました!
※DAHON Horize Disc リコールのお知らせ ➜ こちら
※17周年ステッカーができあがりました → こちら
※10月の予定はこちら → こちら
※10/03時点での在庫はこちら→こちら※一部旧モデルセール中です。
※RIDE AND GET LOST ご好評です → こちら
※当店オリジナル・ミニベロ完成! → こちら
※当店オリジナル Brompton 用フロントハブ → こちら