適材適所。

この数日はホイールの組み立て作業が続いておりました。いまだに小径自転車専門店ですか?と言われることが多くございますが、、、基本的にはホイール径に関係なく作業は大歓迎ですので、ご安心くださいませ。

先日組み立てさせていただいたBromptonのホイール。お客さまの走りへのこだわりから、スポークの銘柄までご指定をいただいたのですが、やはりご経験豊富な方からの指定品ですから、さぞ素晴らしいものなのだろうと思いつつ作業を行いましたが、メーカーの考え方が少しずつ見えてきて、深夜のピットで感心しまくり。一人でフンフンと唸りながら組み立てを行っておりました(笑)。

精度の高いリムやハブはもちろんなのですが、自分で想像していた以上にスポークとニップルの違いで組み立てやすさが変わりました。少しずつ、しっかりとテンションを上げていくと、ニップル/スポーク/リムがなじんでいくのですが、その作業が非常にスムーズな印象です。文章で表現するのが難しいのですが、スポークの首形状と頭部分の精度はもちろん、ニップルのリムへの接触部分形状が絶妙なのででは?という推測に至りました。以下店主独断による見解ですので、お好きな方だけお読みくださいませ。

左の画像は各社のニップルを並べてみたもの。左から、SAPIM、DTSWISS、HOSHIです。SAPIMの頭部分は半球状になっていて、リムへ対して角度が大きくなったときでも、確実に接触させることができそう。逆に、HOSHIは頭部分が比較的平坦ですから、リムへの角度が小さいときなら接触面積を大きくとることができそうです。DTSWISSは中間的な形状ですね。

ニップルとリムの角度が大きくなるのは小径車、例えばBromptonの後輪など、直径の大きな内装変速ハブを用いているようなホイールには、SAPIMの製品を使えば、ニップルとスポークの角度が大きくずれることが少なくなり、スポーク破損も少なくなることでしょう。逆に、700Cのような大きなホイール径ですと、ニップルとスポークはほぼ一直線になりますから、HOSHIのニップルのほうがリムとの接触面積的には有利に思えてきます。

ニップルレンチの掛かり面精度はDTSWISSが一歩リード。SAPIMもええ感じ。HOSHIは面積で稼いでいるような感じでしょうか?これだけでも各メーカーの考え方が現れていて、非常に面白いものです。まだまだ勉強不足!を実感させられましたが、大変勉強になりました!ありがとうございました!

※手前みそではありますが、当店でご用意しているBrompton用のオリジナルリムは、ニップル受け部分はアイレットで補強しておりますので、スポークテンションを十分に上げていくことが可能ですよ。

※Brompton FAG製BB 自主回収のお知らせ → こちら

※11月の予定はこちら → こちら

※11/6時点での在庫はこちら→こちら※旧モデルセール中です。
※当店オリジナル・ミニベロ完成! → こちら
※当店オリジナル Brompton 用フロントハブ → こちら