ここ最近の定休日恒例行事として、関西本線の非電化区間を走破したことに気を良くしてしまい、instagramやFacebookではアップしておりましたが、「そこまで行ったのなら、ここへ行かないと!」ということで、お客さまよりお教えいただいた、万灯呂山のトレイルへ挑戦してまいりました。
つい先日武蔵野線から引退した205系ですが、ここ奈良線ではバリバリの現役!女性の車掌さんからの元気良い喚呼が爽やかに響く山城多賀駅で下車し、発車を見送ってから改札を出ます。
なぜだか駅名表示がの無い東口から出て、Bromptonを展開します。よく見ると跡らしきものはありますが、今後設置されるのでしょうか?ということで、事前にGPSにダウンロードしていたルートをたどりながら登っていきます。すぐ近くの川沿いにしばらく走ると、フルーツライン入口付近から勾配が少しづつ増してきます。
そのまましばらく登っていきますと、道路の中央でカマキリがこちらに向かって威嚇していました。それなりに自動車ともすれ違っていましたから、このままでは踏まれてしまいかねないと判断、記念撮影後にわきの草むらへ避難してもらいました。
カマキリとのやり取りを終えてグイグイ登り、標識に従って登山道方面へ進みますと、ええ感じのダブルトラック。比較的整地されているのでサラッと進むことができますが、やはり現状のハンドル幅ではちょっと取られがちやな、、と独り言が出てしまいます。このくらいがええかな?とがブツブツ言いながらペダルを踏みます(笑)。川沿いに道が整備されており、ところどころ小振りな橋でまたぎつつ、時々休憩しつつ、少しずつ登っていきます。
自分の息遣い、タイヤが土をける音、チェーンの駆動音などとともに、せせらぎの音が聞こえるなか、じわりじわりと進んで行きましたが、結局GPSの指し示すルートでは道がない(!)ということになりまして、、、iphoneで現在位置を確認しながら進んで行きますと、万灯呂山展望台へ進むルートではなく、そのまま和束町方面へ抜ける道へ入るような感じ。ピークも超えたようで、比較的フラットなオフロードが続きます。事前にYoutubeで予習していましたので、何となくこっちやな、、と進み、分かれ道のところでしばしの休憩。
ここで右方向はかなりハードな様相でしたので、道しるべに従い左へ。ほどなくして下り基調になりましたが、いわゆるダブルトラックですので、リム打ちパンクしないように路面状況の良い部分を選びながら慎重に下ります。トラクションを考えると少し減圧したいところですが、山中でのパンクのほうがイヤ!という判断で、高圧を保ったまま暴れるハンドルを押さえつつ進みました。
無事にトレイルを抜けることができましたので、そのまま進路を東に、和束町を目指します。舗装路ですので快適な走行、それなりの速度で進みますが、ちょうど和束町へ入る境界で小休止。小さな橋が架かっているのですが、ここからはなかなかの急勾配。幾本もそびえる杉の木たちと、その中に伸びる一本道!!大変美しい光景に、しばしボケーとしてしまいました。
ギコギコとゆっくり登っていますと、ロードバイクの方々にサクッと抜かれてしまいましたが、ヒルクライムの練習でしょうか?あっという間に見えなくなってしまいました!しばらく走るとほぼ頂点。杉木立とお茶畑と空が広がる風景!
ここからは一気に下りますので、ロールトップバッグへ留めておいた上着を着こんで、身体の冷えを防ぐことにして、トップギアでスイスイ下っちゃいます。これまで稼いだ位置エネルギーを開放する心地よさ!を感じつつ、お茶畑の写真を撮ったりしているうちに、お目当ての和束茶カフェへ到着。写真を撮り忘れてしまっておりますが。
ここでほうじ茶を購入してボトルへ補充、ご近所のすし店さんの巻き寿司が売られていたので追加で購入。既にお昼時ではありましたが、あまりゆっくりしすぎてしまうのも帰宅ラッシュに遭遇するかもと判断してバッグへポン。そのまま笠置駅まで一気に移動しました。
サラッと到着したように見えますが、途中走行した国道163号線はあまり自転車向きではないですね。自動車の交通量が多い割に、路肩部分は側溝だけですので、時折停車して自動車をやり過ごす必要がありました。とは言えこれ以外のルートが無いため、仕方がないところかな。走行なされる方はくれぐれもお気を付けくださいませ。
で、到着したものの次の列車はすぐ!パーッと切符を買って、キハ120へ乗り込み、加茂まで一駅。ここで221系大和路快速へ乗り換えて帰宅いたしました~。途中、加茂駅での接続時間が長かったので、お寿司をサッといただきましたが、めちゃくちゃ美味しかったですよ。運動後ということもあるのでしょうけれども、ふきカラシ巻きとエリンギ焼きにぎり、今まで味わったことのないお寿司でしたよ。
ほんの小さな日帰り旅ですが、愛車とともに歩みを進めて、それぞれの地域ならではの色々に触れる。こんなに嬉しい発見があるからこそ、また次の旅に出たくなってしまうのでしょうね。獲得標高734m、走行距離は約26kmでした〜。
※10月の予定はこちら → こちら
※10/21時点での在庫はこちら→こちら※旧モデルセール中です。
※Votani ご好評です → こちら
※当店オリジナル・ミニベロ完成! → こちら
※当店オリジナル Brompton 用フロントハブ → こちら
※当店オリジナル Brompton 用リアハブ → こちら